
令和4年度介護報酬改定(栄養関連)に関する研修会(第2回)
盛夏の候、会員の皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。平素から本会の運営に対し、格別のご支援ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、「令和3年度介護報酬改定」において、栄養ケア・マネジメントが基本サービス費に包括化されるとともに、介護保険施設の人員基準に管理栄養士が明記されました。そのため介護保険施設・通所及び居宅系サービスに従事する管理栄養士は、介護保険制度を正しく理解し、栄養ケア・マネジメントを円滑に運用するための知識及びスキルを身につける必要があります。
そこで、介護保険制度の仕組みを理解し、栄養ケア・マネジメントの基礎(Step00)を習得し、さらに、応用編として介護報酬の加算のとり方を学び、科学的介護情報システム(LIFE)への活用方法を習得する研修会を開催することとなりました。
- 1.日時
令和4年11月12日(土)9:00~15:00
- 2.配信方法
ライブ配信 (Web会議システムZoomを利用)
- 3.入室方法
パソコン・スマートフォン・タブレットをご用意の上、受講決定後にお送りする入室URLよりご参加ください。なお、本研修会では、当日ビデオON(カメラ付き)にてご参加をお願いいたします。
- 4.内容
8:30~9:00
受付
9:00~12:00
【受講講座番号:3】
・日本栄養士会「福祉スキルアップ研修会<Step00>」の録画講義配信
・先輩栄養士を交え、フリートーク
※同じ内容を9月10日(土)にも行います。
13:00~15:00
【受講講座番号:4】
・「加算のとり方 強化加算
~LIFE報告からフィードバックまで~」
・栄養ケア・マネジメントについてのグループトーク
日本栄養士会 中四国ブロックリーダー 石村敦志 氏
- 5.受講料
各講座 会員2,000円 非会員 5,000円
新入会員の方は、5,000円までキャシュバックキャンペーン
※新入会員に限り、広島県栄養士会が開催する研修会等に参加されると年間5,000円分まで無料(講義・演習を含む)となり、年度末にお返しいたします。
- 6.定員
99名(定員になり次第締め切ります)
- 7.申込方法
広島県栄養士会ホームページ、研修会の申込みフォームよりお申込みください。
必ず「受講講座番号」の記入をお願いします。
研修会3日前までにご指定のメールアドレスへURLと研修会資料を送信いたします。
資料データの受け取れるメールアドレスでご登録をお願いいたします。(docomo、auなどのキャリアメールアドレスはご遠慮ください。)
- 8.申込期間
令和4年度9月1日(木)~10月15日(土)
- 9.支払い方法
下記の口座に申込み期間中にお振込みください。
【ゆうちょ銀行からお振込みの場合】
ゆうちょ銀行 振替口座 01330―7-111040
社)広島県栄養士会生涯教育研修会受講料
*氏名の前に必ず、カイゴをつけてください。
(例)カイゴ ヒロシマエイコ【ゆうちょ銀行以外のお振込みの場合】
ゆうちょ銀行 一三九店 当座 0111040
シャ)ヒロシマケンエイヨウシカイショウガイキョウイクケンシュウカイ
*氏名の前に必ず、カイゴをつけてください。
(例)カイゴ ヒロシマエイコお申込み時点ではなく、入金後に受講が確定されますのでご注意ください。
- 10.問合せ先
公益社団法人広島県栄養士会
〒734-0007
広島市南区皆実町1-6-29 広島県健康福祉センター3F
℡(082)567-4410 Fax(082)567-4414(10:00~17:00)
Email: sha-eiyoushi@hirosima.email.ne.jp